NAOLLYへようこそ!

革屋さんだから唯一できること、知ってること、プロだからこそ知りえる知識・人脈・でみなさんのビリヤードライフがより一層輝けるようすぐ近くで、確かな情報で、確かな商品、で寄り添っていきたいそうNAOLLYは考えております。


NAOLLY TIP 販売スタート!

 

すべてのビリヤードプレーヤーの為に

NAOLLYは2014年STARTしました。

  -Leather for cue wrap- 

 




ビリヤード用 革の専門店をして9年 

プレーヤー目線の革巻き用革専門店としてスタート

2023年

NAOLLY TIP 】【メンテナンスクリーム】 を発売開始!!

 


 

◆ビリヤードキューの革巻き◆


 

ビリヤードに全く興味がない方は ??? なんの事だか…って感じでしょう。ビリヤードのキューのグリップの部分に大半は糸が巻かれているんですが、知識が増えてくると革に巻きなおせる!あれ?あの上手い人糸じゃない何かを巻いている!!って事になるんです。そうなんです、その糸巻ではない別の物それが【革】なんです。革といっても沢山あるんですよね。      

    牛/豚/山羊/羊/像/アザラシまでw

 

そこで、NAOLLYはその方々の為だけに存在しているんです。革とビリヤードこれは切っても切れないビリヤードに革はなくてはならない存在なんですww。

 

ちなみにキューの先っぽについている茶色い物も革。

 

ココからは玄人さん向け

 

ご自分で巻かれますか?職人さんに巻いてもらいますか?ビリヤード店・ショップに持込みますか??

見た目はいいけど手汗吸わないし…。ずっと使ってるのにしっくりこないし…。

なじまないから巻き替える。テニス・ゴルフのように手軽に巻き替える訳にもいきませんよね。。。

 

 

グリップってすごく感覚・フィーリングを一番感じやすいそんな部分だと思うんです。撞いた時の打感、キューをクッ!と効かせる時やグーンと押し抜く感じ。

フッっとスライドさせたりする方もいらっしゃいます。

すべて手に感じる感覚それらの積み重ねから上達していくのではないでしょうか。

ですから、気に入った革巻きを擦り切れるほど使う上級者もいますし、変えるのに勇気がいるんですよね。

 

せっかく自分の体の一部でもある BILLIARD CUE に巻くのだから長く使える信頼のおける

相棒のようなそんな革を是非、NAOLLYで見つけてみてはいかがでしょうか…

 

 

自身も元プロプレーヤー井上直美(2003-2010)

埼玉県生まれ、ビリヤードで上手くなりたくて横浜に行く

その後、台湾修行。フィリピン武者修行を決行!

 

アマチュア時代から約10年以上

タップ・キュー・シャフト・グリップにやたらと詳しい諸先輩方に囲まれ育った中で。

 

その強いコネクション・経験を生かし沢山の方にアドバイスしてもらい試作品を作っては改善しを繰り返しようやくラインナップを揃える事ができました。

 

Billiards playerのこだわりを形にする。

通常 、製革所(タンナー)では数枚では作ってもらえませんし、売ってもらえません。

 

〇百枚・〇千枚というロットで生産しているのです。

 

一般の方が「これこれこうゆうレシピで作ってください」と言っても相手にしてもらえない訳で…もし、作ってもらえたとしても相当高額の請求が来るでしょう。型押しをするのでも同様です。ある革をただ買って巻く。それでは革巻きにふさわしい革にならない私はずっと思っていました。気に入っていたとしても、次に同じ革は入らない。

 

そこで私が嫁いだ先が革の加工屋さんという強みを生かして、グリップ用にグリップの為だけに無理を言って商品のラインを確保してもらっているというのがNAOLLYのおススメPOINT!

 

 

NAOLLYは・・・。

◆中間業者を挟んでいないので良い革を低価格で提供することが出来ます。

 

◆国内.海外から革の買い付けをしているバイヤーから輸入直後、下地の革を良い革だけを選別させてもらって 特別仕入れ&グリップ用に加工。

◆特別オーダーの革です、似たようなのはあっても全く一緒の加工・コストパフォーマンスは無理でしょう。

◆悪い革をごまかして売ったりしません。

 ラッカーなどの仕上をした革は見た目もきれいですしツヤもビカッ!っと仕上がりますが膜が一つあるのと一緒。手汗!?吸うはずなどありません。

 

 

靴・バック・財布はこのような加工で仕上げたりもしますが、革巻きグリップには向かないですよね。

 

そういった加工の商品はおススメしておりません。

 

 

 ◆個人で巻かれる方に1枚

(キュー1本分のカット)

から販売しており      ます。 

 

 

 ●メーカー様・問屋様・革巻き職人様・工房

 ・お店をお持ちの方大歓迎です!
職人様価格で販売させて頂きます。
 
 
以前、革巻き交換で来られた方、剥がしてみたら溝が1mmあったそうです
基本0.6mmでお出ししますが、ご要望がありましたらそれに近いものはお届けする事ができます!

 

 

 

 

現品限り・一点のみという販売はいたしません、

常に在庫をキープしています。

NAOLLYでお気に入りの革を見つけ

末永くお使い下さいませ。。。